特定非営利活動法人エヌ・ピー・オーライフケア浜松について
<設立>
平成14年2月27日設立
<住所>
浜松市南区恩地町263番地
電話:053-544-7788
<役員>令和2年度
理事長 見野 孝子
副理事長 飛鋪 修二
理事 山形 耕一
理事 大橋 弥生
理事 安部 治子
監事 影山 和正
NPOライフケア浜松の目的と事業
(目的)
この法人は、一般市民、青少年、および団体等に対して、保健・医療・福祉・教育に関する事業を行い、広く国民の心身の健康と社会生活の向上に寄与することを目的とし、また情報技術(IT)を用い新しい産業創出に寄与することを目的とする。
(特定非営利活動に係る事業)
①健康増進保持のための生活習慣改善指導・相談事業
②健康食生活・介護予防・ユニバーサルデザイン等啓蒙活動事業
③高齢者の交流の場作り事業
④第4条に係わる
・情報提供事業保健、医療又は福祉の増進を図る活動
・子どもの健全育成を図る活動
⑤青少年の健全育成事業
⑥子育て支援事業
<会員>
(会員数)
令和2年3月末現在 67名
(会員資格)
NPOライフケア浜松へ会員申込みを行い会費納入した者
(会費)
年会費1,200円 入会金はなし
(会員特典)
①NPOライフケアが行うイベント・講座等の参加費が会員値段で参加できます。
②会員同士の生活支援サービスを受けたり・支援する事が出来ます。
(会員募集)
随時、会員を募集しています。多くの方に会員になっていただきNPOライフケア浜松の活動に参加して下さるようお願い申し上げます。
<R元年度の活動実績>
令和元年度は、イベントや講座の実施回数が676回で参加者は4,300人の人達が参加していただきました。
特に、小学生を対象に、夏休みに連続5日間の「やさしさと堪えよう!子どもユニバーサルデザイン体験講座を」開催し、子どもたちが自分たちで考えるユニバーサルデザインについて意見交換をしまとめとして冊子を作成しました。
「やさしさ伝えよう!子どもユニバーサルデザイン体験講座 」まとめ冊子
<主な事業>
①現役っこクラブ
・LCウエルネス・NPOライフケア・地域福祉向上委員会の3団体が合同で運営する現役っこクラブがH25年6月3日にオープンしました。
現役っこクラブでは、ギャラリーの展示や喫茶コーナーが有り飲み物を飲みながら気軽に友人達と語らいが出来る地域の居場所としてオープンしました。この場所を利用して各種の講座が開催されました。
②生活支援サービス
・生活支援サービスは、サービス依頼者は、20分500円で支援を受けられます。
・生活支援者は、20分150円をお支払します。
・常時、電話受付にて生活支援サービスをお受けしますが支援者の都合で希望の日程にサービス出来ない事があります。
③NPOライフケアが管理する花壇花植え
・春と秋に環境事業として花植えをして綺麗な花壇になるよう管理作業をしています。
④現役っこクラブにコミュニティキッチン
・食を通じて健康寿命を延ばそうをキャッチフレーズとして色々な企画をして皆様方に利用していただきます。
⑤足操術講座
・年齢を重ね足腰が弱る状態の中で健康のバロメーターとして足・足裏には健康をしるツボや健康を回復するツボがあります。今年度は、4回講座を開き実際にツボを刺激
実体験しツボを刺激した後の効果を体験してもらいました。