ここ倶楽部は、
◆「おいしい・うれしい・たのしい」がキーワードです。◆笑いあふれる、家庭的な雰囲気です。◆顔なじみができやすく、落ち着いて過ごしていただけます。 |
○ ここ倶楽部便り
○ 運営推進会議
サービス内容
ここ倶楽部指定通所介護事業所 (事業所no.2277101073)
機能訓練型のデイサービスです。家庭的な設えの中で、在宅生活が継続できるよう、個別・集団機能訓練や、生活リハビリ、遊びリテーションなどを提供します。
7時間10分のうち約200分、体を動かします。(個別にプログラムを作成します。)
- 営業日 月曜日~土曜日 9:00~16:10 (祝日も営業しています)
- 定員 18名
- 設備 玄関
- 送迎車 7台(車椅子のまま乗れる車が2台あります)
- トイレ 6ヶ所
- 洗面台 4台
- 浴室 2ヶ所(家庭にあるような普通のお風呂×2、と機械浴)
- 静養室 1ヶ所(ベッド3台)
- 畳スペース 10畳、8畳
- 食堂兼機能訓練室 167㎡(畳スペースを含む)
- エアロバイク 1台
- ソファ、ダイニングテーブル
- マッサージ器、足温器
*年末年始(12/30~1/3)は休業します。また、それ以外に、職員研修などにより、休業する場合があります。
*サービス提供エリア(事業所より約半径3~4km程)は無料で送迎します。ただし、エリア外の場合は、超えた距離1kmあたり50円をいただきます。
*食事代は、860円(おやつ・コーヒー含む)です。
★送迎について
- 車椅子のまま乗れる車があります。
- 軽自動車もありますので、玄関近くまで車が寄せられます。
- 送迎時間については、サービス提供時間の前後約1時間以内です。事前におよその時間を案内します。
- 送迎をしなかった場合は、利用料から-47単位(片道)となります。
例;朝、ご家族が送って下さった。(-47単位)帰りは、ご家族がお迎えに来て下さった。(-47単位) *これが同日であれば、-94単位となります。
★入浴
- 家庭にあるような普通のお風呂ですが、座る姿勢がとれる方でしたら、ほとんどの方が入浴できます。
- お一人ずつ入っていただきます。
- 必要に応じて介助いたします。
- 季節風呂も楽しんでいただけます。
★食事
- 毎朝手づくりしています。
- 採れたての野菜、旬のものなどを使った家庭料理です。
- スタッフも同じものを一緒にいただきます。
- おいしさはもちろん、栄養や彩り、食べやすさにも配慮しています。
- お誕生日には、リクエストメニューをご用意いたします。
★延長
- 17:00~21:00の間で、延長利用ができます。
(30分750円の延長料金をいただきます。)
その他
- ご本人の誕生日には、心ばかりの誕生会を企画しています。
- 年に1度、希望者を募って、一泊旅行に行っています。
(これまでに、熱海、伊豆長岡、芦ノ湖、箱根、蒲郡、高山、御在所岳、京都、奈良…などに行きました。貸し切りバスでの移動です。) - 年中行事も行います。
- 近くの幼稚園児、小学生、中学生、高校生たちとの交流をしています。
(UD体験学習、職場体験、福祉体験学習などの受け入れをしています。) - ボランティアさんたちもよく来て下さいます。(ハーモニカ演奏、歌謡、ハイパーソニックコンサートなど)
利用料(単位)
要支援1
|
1,647(1月あたり) |
||
要支援2 |
3,377(1月あたり) |
||
要介護1 |
735 |
|
|
要介護2 |
868 |
|
|
要介護3 |
1,006 |
|
|
要介護4 |
1,144 |
|
|
要介護5 |
1,281 |
|
|
入浴 |
50 |
|
|
個別機能訓練加算Ⅱ |
56 |
|
|
サービス提供体制加算Ⅰイ |
18 |
||
介護処遇改善加算Ⅰ |
利用単位数の5.9% |
*1単位10.14円 *2019.4月現在
- その他、食事代(おやつ、コーヒー代含む)860円いただきます。(医師からの処方により、食事を持参される場合はいただきません。)
- 趣味活動などにより、事前にご了承いただいた上で、実費をいただく場合があります。
- 送迎代は、利用料に含まれています。