トントン体操 好評です!! 投稿日時: 2020年6月24日 投稿者: lcw 平成30年度から実施している、浜松市の介護予防・日常生活支援総合事業の住民主体サービスとして、「転ばん算ばんトントン体操&みんなのエアロビ」は今年度3年めを迎えました。 今年度当初は、新型コロナの感染予防のためにお休みしていましたが、5月末より再開しました。新型コロナのために家に閉じこもり運動不足を感じた人が多かったのか、参加希望の方が急に増え、嬉しい悲鳴をあげています。 地域のみなさんの健康寿命延伸のために、今年度も活動していきます。
”みんなのエアロビ”楽しくやってます!! 投稿日時: 2018年7月27日 投稿者: lcw 浜松市の介護予防のための新総合事業を活用し、「元気で長生き」を目指し、みんなで楽しく体操を行う「転(ころ)ばん算(そろ)ばんトントン体操&みんなのエアロビテーション」月2回行っています。 7月27日は、みんなのエアロビを行いました。参加者の大きな掛け声や笑い声が聞こえる中、楽しく体操が出来ました。
ボタニカルアート作品展を開催中です 投稿日時: 2018年1月12日 投稿者: lcw 鈴木利幸さん(78歳、南区中田島町在住)のボタニカルアート作品展を、現役っこギャラリーで開催中です。 ぜひお出かけください。 前期:1月9日(火)~1月23日(火) 後期:1月24日(水)~2月6日(火) ボタニカルアートとは、“植物学の美術”という意味で、植物の姿を、生活かつ細密に表現します。さらに、描写の仕方をてほどきされると、誰にでも美しい植物が描けるとのことです。
クリスマスの生け花教室を開催しました 投稿日時: 2017年12月27日 投稿者: lcw 12月13日、瑩心流によるクリスマス生け花教室を開催しました。 クリスマスカラーの赤、緑、白の花材を使い、黄色の花をアクセントにかわいい生け花ができました。 心流榮心流の
姿勢が良くなりました~足躁塾~ 投稿日時: 2017年12月15日 投稿者: lcw 12月13日(水)足躁塾を開催しました。 今回のテーマは「モゾモゾ体操で身体の歪を正そう!!姿勢がよくなり、若返りも」ということで、足の指を伸ばしたり、骨盤を動かすことを意識しながら足を伸ばす体操も行いました。 参加した皆さんは、帰りには背筋がピンと伸びており、気持ちもスッキリでした。
お正月の準備はばっちり!~寄せ植え教室~ 投稿日時: 2017年12月15日 投稿者: lcw 12月8日(金)寄せ植え教室を開催しました。 ガーデニングコーディネーターの齊藤先生の指導により、ハボタンやパンジーなどの 寄せ植えを行いました。お正月用ということで、流木やミニ凧、しめ飾りなどを飾り付け、りっぱな寄せ植えが出来上がりました。 管理の方法も教えていただき、お正月までにはしっかり根付いてくることでしょう!
男の料理教室を開催しました 投稿日時: 2017年12月1日 投稿者: lcw 11月29日(水)午後3時から男の料理教室を開催しました。 元お寿司屋さんの鈴木様が講師となり、男女合わせて11人が受講しました。 さつま芋ヤキャベツ、白ネギ、柿など身近にあるものを使って、簡単にできて、ちょっと普段とは違う料理ができました。 当日の献立は次のとおり ・茶碗蒸し・鶏肉と白ネギの蒸し煮風・キャベツを使って・さつま芋の土佐酢餡・柿のマヨネーズ和え 出来上がった料理をみんなで会食し、楽しい会話も弾みました。
恩地産そば食会が開催されました 投稿日時: 2017年12月1日 投稿者: lcw 11月25日(土)恩地町環境みどり会さんの主催による「そば食会」が開催されました。そば打ちの段位を持つ河輪二八会の皆様に、今年恩地町で採れたそばを打っていただき、地域の皆様に味わっていただきました。 ここ倶楽部の利用者の皆様も手打ちそばの実演を興味深く見つめていらっしゃいました。
ハイパーソニックコンサートを開催しました 投稿日時: 2017年11月17日 投稿者: lcw 11月15日(水)にハイパーソニックコンサートを開催しました。 今回は、テレビ、CM,、映画で流れる洋楽ヒットやなつかしのフォークソングでした。 ハイパーソニックコンサートは、耳に聞こえない音(非可聴音)がでる特殊なスピーカーで音楽を聴く会です。脳活性化効果や癒しの効果があるそうです。